 
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 骨盤スクワットの方法をご紹介します。
整体をアレンジしたダイエット方法で整体院の先生が考案されたものだそうです。
雑誌に紹介されたこともある一番ポピュラーな方法です。
 
 ① 両足を肩幅くらいに開いてつま先を45度外側に向けます。
   そこから、かかとをつけたまま出来るだけ腰を落としていきます。
   このとき45秒くらいかけます。
   その後15秒くらいかけて元の姿勢に戻します。
   上体が前かがみになったり後ろに反ったりしないでまっすぐに姿勢を保つように気をつけて行います。
 
 ② 今度は足の幅を肩幅より広くして立ちます。
   つま先は内側を向けます。
   同じようにゆっくりと45秒かけて腰を落としてまた15秒かけて元の位置に戻します。
   腰を落とした時に膝がぶつかってしまうようであれば、足の幅をぶつからないくらいに広げます。
   この時も上体の姿勢に気をつけます。
 ③ 足の幅を肩幅くらいに戻しつま先を内側に向けて立ちます。
   背筋と膝をまっすぐに伸ばし15秒かけて前屈しゆっくり戻します。
   お尻を突き出さないように気をつけます。
 1~3を1セットとして一日1回行います。
骨盤スクワットは①から順番に行うことで骨盤が閉まりますので間違えないようにします。
 
 一週間継続したら3日休むというサイクルで体重が減少するまで続け、減少しだしたら完全にお休みします。
減少がストップしたら再開します。
 ポイントはやりすぎない事です。
骨盤スクワットは体が慣れてしまうと効果が出にくくなるので一日の回数とお休みのタイミングは必ず守りましょう。